2013年08月15日
作品630 大峯流空手道・和広部 第参章 ケンシロー外伝
今週は”お盆”の為、本部道場練習は休みです
なので、お送りします・・・


大峯流空手道には、様々な伝説を持つ空手家がいる。。。
ここにも一人、その空手家が・・・
我々はその師範代である彼を【大峯ケンシロー】と呼んでいる!!
「礼に始まり、礼に終わる。」
これは、どの武道にも共通して伝えられている伝統礼義である。

No.630-① 『師範代ケンシロー外伝』 (C)大峯流空手道・和歌山広報部 2013 & BoB Project 2013
勿論、ケンシロー師範代も武道家でおられ、
礼義もしっかりされている!!
道場では勿論のこと、
それは、私生活でもしっかりされている。
なので、
「礼義のないものには、礼義を教えなければならない。」という
強い使命感を持っておいでなのだろう。。。
ある日のこと、、
軽ワゴンをいつもの様に、
くるみで握力強化の鍛錬をしながら運転していたそうな。。。
車はやがて二台の車がすれ違うにはちょっと狭い
路地に入っていた。
すると、対向車が目に入ったので、
ケンシロー師範代は車を道路側面ギリギリに寄せ
停車し対向車が行くのを待ったそうな。。。

No.630-② 『師範代ケンシロー外伝』 (C)大峯流空手道・和歌山広報部 2013 & BoB Project 2013
お蔭で、対向車は待ってくれているケンシロー師範代の横を止まる事なく通過!
しかし、
その対向車の運転手は、通過時にお礼のあいさつも何も無く行こうとしたそうだっ!?
『これは許せない!! 礼義がなっていないっ!!』と
瞬時に怒りがこみあげたケンシロー師範代!!
対向車の運転手のところまで出向き
注意をしたところ、

No.630-③ 『師範代ケンシロー外伝』 (C)大峯流空手道・和歌山広報部 2013 & BoB Project 2013
余りの怒りからか、右手に握り持ったままだった
くるみを握り割ってしまったとか、しまわないとか。。。
その、姿を見た、対向車の運転手は恐怖からか
礼義を知る事となったそうな。。。
こうして、礼義は伝えられた。
これが
後に言う、ケンシロー師範代【くるみ割り礼義伝達法】である。

作詞:大峯啓嗣(館長) 大峯流空手道・道歌『天川への道』より

そして、そして、
只今、大峯流空手道では道場生を募集しています!!

(C)大峯流空手道 2013 大峯流空手道・和歌山広報部 2013
興味のある方は、上記、館長の携帯宛までお電話頂くか、このブログにコメント書き込み下さい!!

なので、お送りします・・・


大峯流空手道には、様々な伝説を持つ空手家がいる。。。
ここにも一人、その空手家が・・・
我々はその師範代である彼を【大峯ケンシロー】と呼んでいる!!
「礼に始まり、礼に終わる。」
これは、どの武道にも共通して伝えられている伝統礼義である。

No.630-① 『師範代ケンシロー外伝』 (C)大峯流空手道・和歌山広報部 2013 & BoB Project 2013
勿論、ケンシロー師範代も武道家でおられ、
礼義もしっかりされている!!
道場では勿論のこと、
それは、私生活でもしっかりされている。
なので、
「礼義のないものには、礼義を教えなければならない。」という
強い使命感を持っておいでなのだろう。。。
ある日のこと、、
軽ワゴンをいつもの様に、
くるみで握力強化の鍛錬をしながら運転していたそうな。。。
車はやがて二台の車がすれ違うにはちょっと狭い
路地に入っていた。
すると、対向車が目に入ったので、
ケンシロー師範代は車を道路側面ギリギリに寄せ
停車し対向車が行くのを待ったそうな。。。

No.630-② 『師範代ケンシロー外伝』 (C)大峯流空手道・和歌山広報部 2013 & BoB Project 2013
お蔭で、対向車は待ってくれているケンシロー師範代の横を止まる事なく通過!
しかし、
その対向車の運転手は、通過時にお礼のあいさつも何も無く行こうとしたそうだっ!?
『これは許せない!! 礼義がなっていないっ!!』と
瞬時に怒りがこみあげたケンシロー師範代!!
対向車の運転手のところまで出向き
注意をしたところ、

No.630-③ 『師範代ケンシロー外伝』 (C)大峯流空手道・和歌山広報部 2013 & BoB Project 2013
余りの怒りからか、右手に握り持ったままだった
くるみを握り割ってしまったとか、しまわないとか。。。
その、姿を見た、対向車の運転手は恐怖からか
礼義を知る事となったそうな。。。
こうして、礼義は伝えられた。
これが
後に言う、ケンシロー師範代【くるみ割り礼義伝達法】である。

作詞:大峯啓嗣(館長) 大峯流空手道・道歌『天川への道』より

そして、そして、
只今、大峯流空手道では道場生を募集しています!!

(C)大峯流空手道 2013 大峯流空手道・和歌山広報部 2013
興味のある方は、上記、館長の携帯宛までお電話頂くか、このブログにコメント書き込み下さい!!